なかなか効果が出ない筋肉トレーニング。成果が出ないものを続けるのは、精神的に辛いですよね。でも、効果が出ないのには理由があったのです! 筋肉を鍛えるためには、筋肉がほぐれた状態になっていることが重要。いくら筋トレを頑張ったところで、筋肉が凝り固まっていたら効果は出にくいもの。そこで、筋肉を鍛えるその前に、効率的にほぐす方法をヨガインストラクターのMayumi Tsuchikado先生に教えていただきました。やった分だけ効果を得られるように、筋肉ほぐし習慣、始めてみませんか?
Mayumi Tsuchikado先生監修の元、筋肉を効果的にほぐすストレッチとヨガのポーズをご紹介します。筋肉のコリをほぐして、ゆがみをとることで鍛える筋肉が動かしやすくなるだけでなく、脂肪の燃焼にも効果的だそう。
仰向けに寝て、少し広めに膝を立て、吐く息で両膝を右の床に倒します。
吸う息で元の立てていた位置に戻し、今度は吐く息で両膝を左の床に倒します。
左右をパタンパタンと交互に倒す動作を10セット行いましょう。その際、体の軸がブレないように注意!
足裏を合わせて座り、かかとを体の方に引き寄せます。お腹と背中を伸ばしたまま、おへそを床に近づけるようなイメージで前屈します。
この状態でゆっくりと10呼吸行います。内腿の内転筋を強く伸ばしましょう。このポーズは筋肉がほぐれるだけでなく、骨盤のゆがみを矯正してくれる効果もありますよ。
筋トレの前や、空いている時間を見つけて実践し、筋肉トレーニングの効果が出やすいほぐれた体作りをしましょう!
(馬場さおり)
【取材協力】
※ヨガインストラクター Mayumi Tsuchikado:ヘッドマッサージとヨガピラティスのプライベートサロンhugyoga主宰