(出典:PEXELS)
恋人ができずに悩む女性には様々な理由がありますが、中でも理想高いことが原因でなかなか恋人ができないという女性は非常に多いです。
理想高いことに自覚のある女性もいれば、そんなつもりがなくても周りから理想高いと言われる女性もいるでしょう。
理想があることは決して悪いことではありませんが、あまりにも理想が高すぎてしまうと目の前に来ているチャンスを逃してしまう事になりかねません。
そこで今回は、理想高い女性の特徴と隠された心理について紹介していきます。
理想高い心理を明確にした上で、理想高いのを治す方法についてもまとめましたので、理想高いことが原因でなかなか良い人に巡り会えないという女性はぜひ参考にしてみてくださいね。
(出典:PEXELS)
まず最初に、理想高い女性の5つの特徴について紹介していきます。
当てはまる項目が多ければ多いほど、理想高いことが原因で恋人がなかなかできない可能性大。
理想高い女性の特徴1つ目は「完璧主義者」です。
「こうなりたい」という自分自身がなりたい理想を掲げる女性ほど、相手に求める理想も高くなる傾向にあります。
例えば容姿やステータス、持ち物などにおいて、完璧な自分でありたいと思う心理が働く女性は、自分に合うような相手を求めるため、理想高いのです。
理想高い女性の特徴2つ目は「恋愛経験が少ない」です。
恋愛経験が少ない女性は、初めから相手に求めるハードルが高く理想高い傾向があります。
異性と関わる機会が少ないと、必然的に関わる人が限られてしまうため、憧れの芸能人やアイドル、漫画・アニメなどの二次元が理想となってしまうことも。
そうなってしまうと、容姿端麗である稀な存在が当たり前な価値観となってしまう心理から自覚のないままに理想が高くなってしまうのです。
理想高い女性の特徴3つ目は「条件に合わない男性は対象外」です。
自分が求めている理想の条件をひとつでもクリアできないと、即恋愛対象外になってしまうのが理想高い女性の特徴のひとつ。
理想高い女性の心理としては、何よりも条件が大事なのでそれ以外の部分は恋人としての評価対象にすらならないのです。
理想高い女性の特徴4つ目は加点方式ではなく「減点方式」です。
いざ、理想通りの男性が目の前に現れ、出会った当初を100点とし、欠点を見つける度に減点していくのが理想高い女性の特徴。
減点が積み重なった結果、「自分の理想とする相手じゃなかった」という心理になり、結婚まで繋がらないのです。
理想高い女性の特徴5つ目は「幼少期から親に高い価値観を教え込まれている」です。
育った環境によって、幼い頃から高い価値観を教え込まれていることにより、理想高いのが本人の中では「いたって普通」となっている場合も恋愛で苦労してしまいます。
(出典:PEXELS)
次に、理想高い女性の心理についてまとめました。
(出典:PEXELS)
理想高い女性の心理1つ目は「プライドが高く、防衛本能が働いている」です。
理想高い女性の多くに共通する特徴として、プライドが高いという心理が隠されている事が挙げられます。
「プライドが高い=自分に自信がある女性」と思われがちですが実は逆で、特にプライドが高い女性の中でも、自分に自信がないことが原因でプライドが高くなっている場合もあるのです。
自己肯定感の低さを恋人で埋めようとするがために、相手の男性に理想高い条件を求めてしまうといった心理が働いています。
理想高い女性の心理2つ目は「周りから羨ましがられたい」と思っている事です。
特に、学歴や収入などステータスの高い人を理想の相手にしている女性は、周りから羨ましいと思われたいという潜在意識が働いていることにより、理想が高くなっていることが考えられます。
自分の承認欲求を満たすために、男性に高い理想を求めるといった心理が女性には働いているのです。
しかし、収入や仕事内容などのステータスというのは将来的に変わる可能性もあるということを忘れてはいけません。
周りから羨ましがられたいと思っていて、相手の男性のステータスを重視するのであれば、万が一そのステータスがなくなった時に寄り添っていける人かどうかを考える必要があります。
(出典:PEXELS)
では、理想高い女性が持つ高いハードルを下げるにはどうしたらいいのでしょうか?
最後に、恋人を作るためのプライドの高さを治す方法について3つ紹介していきます。
理想高い女性がハードルを下げるためには、まず譲れないポイントを決めること!
どれだけ理想を並べたとしても、その理想に該当する人はそういません。
あれもこれもと理想を並べずに、どこに自分の価値観の重きを置くかが重要になってきます。
「これだけは絶対に妥協したくないポイントを決める」などして、ハードルを下げることにより、相手の男性の欠点だけでなく良い面も見えるようになるので、恋愛対象としての幅を広げることができるでしょう。
理想高い女性がハードルを下げる方法として、新しいコミュニティに足を運んで人脈を広げてみるのもおすすめ。
いろんな男性と接触することで、少しずつ理想像やこれまでの心理状態に変化が訪れますので、理想高い女性にとってはこれまでの凝り固まったままの高い理想を治すことに繋がるのです。
人脈を広げて色んな人の価値観に触れてみることで、自分自身の価値観にも変化が訪れ、容姿やスペック以外に本当に大事にしたいと思えるものを見直すきっかけとなるでしょう。
(出典:PEXELS)
理想高い女性の心理として、自分に自信がないことが原因でプライドが高くなってしまうと上記でお伝えしました。
自分にないものを相手の男性に求めていては、自分に振り向いてもらえる可能性は低いです。
理想高いと自覚のある方は、実際に理想の相手が現れた時にその人に見合う自分である自信があるでしょうか?
自分が掲げる理想高い相手に見合う女性になれるように自分磨きを怠らないことも大切なこと。
自分磨きをして、自分を好きになる努力をすることで自己肯定感を高めることができたり、考え方も変えることができます。
(出典:PEXELS)
理想高い女性の特徴とその心理について紹介しました。
理想があることは決して悪いことではありませんが、非現実的な高い理想を持ち続けていては、せっかくのチャンスを逃してしまうことにもなりかねません。
理想高い女性に共通する心理としては、自己肯定感が低かったり、周りからの承認欲求を満たしたいという心理から理想が高くなってしまっている傾向が強いです。
もしも周りに理想高いと言われたり、理想高いという自覚があるのであれば、この機会に今一度理想を見直してみてはいかがでしょうか?