新しい年が始まりましたね。「今年こそは痩せてキレイになってみせる!」と、ダイエットを初日の出に宣言した人も多いのでは?
せっかく新年という最高のタイミングにダイエットを決意したのにも関わらず、「おせちがおいしいから」「新年会が多いから」とダイエットの邪魔をする誘惑が多いために、早くも挫折しそうになっていませんか?
今回は、2019年に理想の体型を手に入れるための、ダイエットが成功する『6つの習慣』についてお伝えします。
世の中には、ダイエットの種類がごまんとあります。それだけ多くのダイエット法があれば、どんな誘惑があってもダイエットを成功させて理想の体型を手に入れることができそうなのに、なぜこれほどまでにダイエットは成功しないのでしょうか?
多くの人のダイエットは「食べない」「食べるものを制限する」ため、ストレスがたまり挫折する傾向があります。
ダイエットが成功する人と失敗する人の違いは実は、食べ物よりも「習慣」が違うのです。
ここからは、2019年に理想の体型を手に入れるためのダイエットが成功する『6つの習慣』についてお伝えします。
何よりも一番大事なのが、『ゴールを決めること』です。
失敗する人のパターンは、体重を何キロ減らすことをゴールに設定しています。本当の目的は、体重を減らすことではないはずです。
ダイエットしたい本当の目的は、
・体をスリムにして好きな洋服を着たい!
・好きな男性に女性として意識して欲しい!
・婚活で選ばれる女性になりたい!
などではないでしょうか?
体重はあくまでもダイエットしている道のりの変化をチェックする程度にして、ダイエットのゴールは「結果、こうなっている自分」を映像としてイメージしましょう。
ゴールが決まったら、次にやることは、イメージトレーニングです。好きな洋服を着ている自分、男性に選ばれ愛されている自分を映像でイメージしましょう。
脳内で映像が映し出され続けると、それが現実だと錯覚を起こしてイメージ通りになるように行動を起こすともいわれています。そんな脳の働きを活用しない手はありません。
毎日10分(できれば、毎朝)、イメージトレーニングの時間を持つと◎。スマホのアラームに瞑想の時間をセットしておくといいですよ。
ダイエットが成功する人の多くは、生活リズムを見直して規則正しい生活をしています。
決まった時間に起きて、決まった時間に寝る。睡眠時間は7時間は確保する。食事は決まった時間に摂る。
この3つを徹底するだけでも、特別なダイエット法はいらないというくらい体が整います。
さらに加えるなら、夜の時間の使い方を見直すといいでしょう。スマホやPCをいつまでも見ていませんか?SNSをずっと見ていると、いつの間にか0時を過ぎてしまったなんてこともよくあるのではないでしょうか。
LINEなどのメッセージが来ることもあるかもしれませんが、緊急性が高いものならおそらく、電話で伝えてくるはずです。
寝る2時間前からスマホは見ないという習慣もぜひ取り入れてみてくださいね。これも、スマホのアラームを活用することをお勧めします。
見落としがちなのが、『メンタルコントロール』の習慣です。いつも緊張している、ストレスを抱えている。そんな状態だとダイエットは成功しません。
前向きになれる本を読んだり、映画を観たりする。好きな香りをかぐ。リラックスできる音楽を聴くのもいいでしょう。いい香りと、いい音楽、いい映像でいつも心をリラックスさせましょう。
実は、ジョギングをしたりジムに通ったり何か特別に時間をつくって運動をしなくても、日常で当たり前にやっている立つ・座る・歩くを正しい姿勢でやるだけで十分にダイエットはできるのです。
太っている人の多くは、猫背で歩き方が変です。座っている姿も、背もたれに寄りかかった状態です。
立つ・座る・歩くの姿勢が悪い状態だと、血行やリンパの流れが悪くなり、脂肪で太っているというよりはむくんで太っているように見える状態になります。正しく立つ・座る・歩くだけで血行不良が改善され、リンパの流れもスムーズになります。
また、代謝が上がるので脂肪燃焼効果が上がります。ぜひ、実践しましょう。
ダイエットが成功する人は、自分の行動の記録をつけています。特に今は、SNSを使ってダイエット日記を公開している人が増えています。ダイエット仲間もできて励みになりますね。
また、公開しているという緊張感もダイエットを継続させる習慣につながります。
なりたい自分のイメージ写真と現状の自分の写真を同時にアップして、理想と現実を自分で直視するのもいいかもしれません。今すぐ、SNSのダイエットアカウントを作ってみてはいかがでしょうか?
もしかすると、何よりも大事なのは付き合う人を変えることかもしれません。
筆者は、焼肉が大好きな人とお付き合いをしていたことがありました。デートの3回に1回は焼肉を食べに行くという生活をしていたら、3ヶ月で7キロ太るという状況になりました。その後、彼と別れたら3ヶ月で元にもどりました。
いつも食べ物の話ばかりで、一緒にいるときは食べてばかりという人がたくさん友達にいたらダイエットは当然成功しません。
理想の体型を手に入れたいなら、食べ物の話ばかりするお友達とはいったん距離を置き、ダイエットをしている人や、自分が理想とする体型を維持している人と付き合うようにすると成功しやすくなるかもしれません。ぜひ、意識してみましょう。
いかがでしたか? 何か特別なことをしなくても、これらのことをきちんと実行するだけで成果は出てくるはず。習慣を見直して、人生最後のダイエットを決断しましょう!
ウォーキングインストラクター/イメージコンサルタント 松原永美里
ウォーキングインストラクター、姿勢と魅力の研究家。外資系金融企業で営業として勤務時代に、営業力を高めるために外見心理学を学ぶ。中でも、姿勢と歩き方を矯正することにより多くの人に受け入れられた体験からウォーキングインストラクターの道へ。銀座を中心にレッスンを提供。
【保有資格】
eikowalk認定骨盤ウォーキング(R)インストラクター/ベストカレッジ認定ウォーキングインストラクター/一般財団法人生涯学習開発財団認定イメージコンサルタント
【あわせて読みたい】
▽忙しい人でも出来るダイエットをもっと見る
・忙しい朝や寝る前に!歯磨きしながら美脚ストレッチ
・お風呂で簡単1分!デコルテ・お顔周りすっきりストレッチ
・寝る前1分!足冷え・むくみ改善エクササイズ
・毎日の“歩く”をダイエットに!正しいウォーキングのやり方
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・足首が太くなる!?ズルズル歩きにぺたんこ靴…NG習慣5つ
・体重増加と老けが加速!?朝にやりがち「NG習慣」7つ
・寝る前3分!疲れとお腹ポッコリ解消の「陰ヨガ」
・たったの3分!すっきり痩せ見えが叶う「二の腕エクサ」